こんにちは。ものです。
世間の皆様はお盆休みを満喫していることでしょう、弊社はカレンダー通り通常稼働です。
朝の通勤電車も少しくらい混雑が緩和するかと思いきや案外そうでもなく、もしかしたらお盆休みというのは幻想だったという線が出てきました。
さて冗談は置いといて、前回に引き続き #ものくろくらぶ川越 の様子をお届けします。
▷前回の記事はこちらから!
pm3:00 エネルギー補給タイム

「コンビニ寄っていい?」ということで、お手洗いでも行くのかと思って待ってたらビールを手に戻ってきました。


川越といえばコエドビール。最近ではスーパーなどの量販店でも缶で販売されているのをよく見かけますね。
個人的には「白(shiro)」がおすすめです。このビールがきっかけで小麦を使ったヴァイツェンというビールにハマることになりました。
pm3:30 川越の町並みを歩く



フィルムのデート機能をApplePencilで調整する図。時代の交錯感がすごい。


みんなちょっと右に傾いてるのかわいい。



この日のMVP。浴衣の柄も帯もチョイスが最高すぎました。
ちなみに記事内ではこの写真のみ撮って出し。ノクトンの色乗りの良さを体感してください。

浴衣のレンタルは17時まで。最後は急ぎ足でお店へと戻ります。
今回も #ものくろくらぶ ありがとうございました!

関東近県のみならず、東海・関西地方からの参加も頂いた今回の #ものくろくらぶ川越 。
次回の開催予定はまだ未定ですが、今後もスローペースに続けていきたいと考えています。
最近各所でいろんな「さんぽ」が開催されている中、私達の取り組みはどのように差別化を図っていく事ができるのか。今後も皆さんに楽しんで参加して頂けるコンテンツ作りに励みたいと思います。