きまぐれGR #02|金沢出張

きまぐれGR #02|金沢出張

会社員生活をしていたときも、日々写真を撮るのは営業先への移動中が多かった。独立してからは基本的にフルリモートで働いているので必然的に家を出る回数が減ったのもあって、ブログを更新しなくなったんだなあ…という言い訳からはじまりました。

先週に続き、今週は金沢へ出張。毎月3日間ほど撮影のために訪問しており、そのたびに季節の移ろいを感じられるのがとても良い。

RicohGR

毎回滞在しているホテルは朝食がついているから外に食べに出る機会はほとんど無いんだけど、ようやく春を迎えた金沢のまちにウキウキしたので食べに出ることに。

近くのカフェの店主さんから教えてもらっていたisotopeという朝8時から空いているカフェでモーニング。店内はほとんど外国人のお客さんで、自分がいまどこにいるのか一瞬わからなくなりそうだった。

(ここにいい感じにInstagram埋め込み載せられたら良いなと思ったけど、ちょっと難しいから辞めた)

RIcohGR

ドライのミモザが飾ってあるお店は、大概、当たりなのである。

RicohGR
RicohGR

カフェラテのマグは上出長右衛門窯の九谷焼とのこと。ちょっと調べたらサカナクションともコラボしている窯元らしい。

RicohGR

その後は金沢に来たときには毎回行くカフェのテラスで軽く打ち合わせ。春だね〜ぽかぽかだね〜って思ってチャイラテのアイスを頼んだら、日陰はまだまだ思った以上に寒くて軽く後悔した。

RicohGR

今回の取材では鯉のぼりの飾りつけを行なっている神社を訪問。お天気だけ確認してアポイントを取っていたんだけど、よくよく考えたら無風だと全然撮れ高なかっただろうから、春風そこそこ吹いている日で助かった。

RicohGR
RicohGR

相変わらず晴天の日の打率が良いGRちゃん。まだまだ現役。

とかいいながら、去年レンズユニットまわりの不具合が発生してメンテナンスに出しました。電源入れてもレンズカバーが開かない不具合で、グリスの調子が良くなかったんだとか。

基盤部を含めて交換するとなると5万円コースって言われてたんだけど、微調整で済んだので少額で収まった。GRii, iiiには無いアルゴリズムの発色が気に入っているので、これからも末永く頼みますよ。相棒。